株式会社エイム

私たちの想いABOUT US

AIM

目的 目標Our Vision and Mission

  

AIM 『目的』『目標』は、EIMエイムの社名の由来です。

意義・目的無きことはせず
無理があるようなことでも自然・人・社会の笑顔になることであるならば
信念と勇気をもって挑戦し続けます。


『目的』『目標』があって可能性を感じるならば、周りの変化に流されず自分を信じて進むべき。
どのような道を選んでもよい。途中でやりかたを変えてもよい。
目標に到達する方法は一つではない。ただやり尽くしたか。
あらゆる可能性を見ながら決断し前へ進む。必ずどこかで道は開ける。

Creation

私たちの挑戦Our challenge

  

世界中のお菓子をつなぎあわせ、独創的で楽しいお菓子創りに挑戦し続けています。

「見たことない」「食べたことない」おいしいもの、変わったもの、かわいいもの、新しいもの、お買い得なもの・・・
お菓子の好みは千差万別。お菓子は万人の友です。ちょっとした非日常を欲している人のために
たとえ人がやらないことでも面白いと思うことであれば、私たちは努力し創造します。

Sweet Communication

私たちの想いOur wishes


お菓子を囲んで優しい笑顔で語り合い、世界中の人々に食べる喜びを感じてほしい

お菓子を嫌いな人はこの世にいるのでしょうか?
世界中の人々が優しい笑顔で語り合え、食べる喜びを分かち合えるのがお菓子ではないでしょうか。
そんな世界中のお菓子たちで“おもいやりの笑顔”を創り出し続けています。

STAY with LOVE

ペットと泊まれるホテルリゾートの経営Hotel Service with Pet


"自然とふれあい、人と語らい、愛犬と和む"
ホテル神戸六甲迎賓館・ホテル旬香 瀬戸内牛窓・伊勢志摩・大山リゾート

愛犬と共に旅をし、かけがえのないひと時を楽しむ。『もうひとつの我が家のかおり』ホテル神戸六甲迎賓館・ホテル旬香 瀬戸内牛窓リゾート・ホテル旬香 伊勢志摩リゾート・ホテル旬香 鳥取大山リゾートでは、ペットも家族の一員として大切にお迎えします。

PHILOSOPHY

会社理念Philosophy

“和顔愛語(おもいやり)”で自然、人、社会との共存・競創・共栄

世界中に食、店、場、事を通じて、感動、楽しさ、優しさ、愛を創り生み出し、人と分化と社会の輪と発展に貢献します。

  • ■行動指針■
    ・和顔愛語で自然を愛し、人を愛し、仕事を愛し、感謝する『道徳経済環境一体』の企業を目指します。
    ・『売り手よし、買い手よし、世間よし』の三方よしの相互満足、相互信頼関係を築き、永続的発展成長ができる企業を目指します。
    ・食、店、集い場、事の持つ優しさ、安らぎ、満足感を事業活動にのせて提言し、お客様の笑顔の広がり、社会の平和に貢献できる企業を目指します。
  • 仕事とは、人生において最も価値のある行為である。

    仕事とは、与えられるだけでなく、自ら創り出そうとするかが大切である。

    仕事とは、我慢ではなく、楽しく働くものである。

会社概要Corporate Profile

【会社名】 株式会社エイム
【代表取締役】 会長 八杉 明博
【代表取締役】 社長 八杉 健太
【設立】 1990年3月
【資本金】 5,000万円
【神戸本社】 〒651-0086 兵庫県神戸市中央区磯上通4丁目2番5号 エイムハウス TEL:(078)230-7371 FAX:(078)230-7381
【東京支店】 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目2番11号 エイム東京九段ビル TEL:(03)5215-0539 FAX:(03)5215-0538
【製造加工委託・協力工場】 神戸、大阪、名古屋、東京、ヨーロッパ、アメリカ、オーストラリア、アジア他
【事業内容】 菓子・食品・雑貨・酒類の輸出入・卸、国内小売販売及び製造、リゾートホテル等の宿泊施設の経営、カフェ・レストランの運営・店舗企画、不動産賃貸・管理・売買
【海外主要取引国】 ベルギー、スイス、ドイツ、フランス、スペイン、イタリア、イギリス、オランダ、アメリカ、オーストラリア、インドネシア、タイ、中国 等
【国内主要取引先】 ・㈱キャメル珈琲 ・伊藤忠商事㈱ ・㈱SLH プラザスタイルカンパニー ・加藤産業㈱ ・三菱食品㈱ ・UCCフードサービスシステムズ㈱  ・日本トイザらス㈱ ・㈱ヴィレッジヴァンガードコーポレーション ・奥箱根観光㈱ ・㈱サンクゼール 他(順不同)
【国内取引銀行】 ・三井住友銀行 神戸営業部 ・三菱UFJ銀行 神戸支店 ・商工中金 神戸支店 ・りそな銀行 神戸支店 ・みなと銀行 三宮支店

会社沿革Our Story

第1期 1981~1989
当社の創業者、代表取締役会長 八杉明博は、日本国内の菓子流通業界において、貿易スキル、海外菓子メーカーに対する知識、事業拡大のノウハウを習得する。
第2期 1990~1994
1990年、菓子流通業界における新たなビジネスチャンスに挑戦するため、株式会社エイム設立。
輸入品の卸販売だけではなく、海外メーカーと連携してより市場性のある商品を作ることを目標(AIM)とし、 この目的のため、アメリカ・カナダ、オーストラリア・ニュージーランド、ヨーロッパなどの大手メーカーとパートナー関係を築く。
この時期に海外サプライヤーを現地の需要に効果的に統合するノウハウが強化され、需要に支えられたベストセラー商品へのトータルマーチャンダイジングを実現する。
1994年10月、神戸市中央区北長狭通に6階建ての本社ビルが完成。
第3期 1995~1999
1995年1月、阪神淡路大地震が発生。当社は、甚大な被害を受けましたが、菓子事業への情熱とさらなる拡大へのチャレンジ精神は決して衰えることはなく、1996年、輸入食品の専門店を併設したグルメレストラン「神戸食祭館」をオープン。
1997年、適正在庫管理を目的とした新システムの導入。倉庫会社や地元の関連メーカーとの連携を強化し、柔軟でタイムリーな出荷手配を行う。
第4期 2000~2023
2000年7月、資本金5000万円へ増資。
2000年7月、東京都千代田区九段北にエイム東京九段ビルを建設。エイム東京支店 営業部を開設。
2001年12月、株式会社デリカテッセンを完全子会社化し事業継承。リアルな市場の変化を捉えるため、小売り店舗の運営を開始する。
※デリカテッセン(DELI)は、全国に展開するスイーツ、食品、食料品、カフェの複合店舗です。
2002年11月、東京都渋谷区道玄坂に、地上10階・地下1階、世界の食を体験する複合レストランビル『渋谷DELIタワー』を建設。
2004年11月、神戸市中央区磯上に現在の本社を移転。グループ事業3社の拠点、母屋としてエイムハウスと名付けられる。
2007年7月、ペットと泊まれるホテルリゾート『ホテル旬香 鳥取大山リゾート』を新規事業として開業。大山の麓で、大自然に囲まれながら愛犬と和み癒される、もう一つの我が家としての愛犬家リゾートを運営開始。
2009年4月、『ホテル凛香 箱根強羅リゾート』開業。関東近郊の避暑地として名高い箱根強羅の地で、温泉に浸かり、愛犬と和む、隠れ家としての愛犬家リゾートとして運営開始。
2009年7月、『ホテル旬香 伊勢志摩リゾート』開業。大海原を望む広大な国分白浜をランドマークに、愛犬と和み癒される海辺のリゾートとして運営開始。
2011年3月11日、東日本大震災発生。東北地方の太平洋沿岸に甚大な被害をもたらす。 幸い当社は直接的な被害を受けることはありませんでしたが、日本の復興と笑顔のために努力することを再認識する機会となる。
2014年12月、『ホテル凛香 富士山中湖リゾート』開業。日本の象徴“富士山”を望む地で、温泉に浸かり、愛犬と癒される湖畔の愛犬家リゾートとして運営開始。
2015年5月、『ホテル凛香 箱根強羅リゾート』が、箱根山の火山活動活発化により一時休業。同年10月より、サービス復旧に着手。
2017年3月、今後の事業運営の効率化を図るため、株式会社デリカテッセンを吸収合併。
2017年7月、ホテル事業はお客様のご愛顧により10周年を迎え、ホテル事業を黒字化。
2020年3月、六甲山エリアに、国立公園法指定宿泊施設として100年ぶりに、『ホテル神戸六甲迎賓館』開業。六甲山麓より大阪湾を一望できる神戸近郊の都市型ホテルリゾートとして運営開始。
2020年、世界的なコロナウイルス感染の影響により、海外土産事業、カフェチェーン菓子事業、ホテル事業に甚大な打撃を受ける。『もったいない』『捨てたらいけない』ものがあると悟り、先行仕入により生じた大量の在庫を売り切り、損してでも大事なものを守る姿勢を企業として貫く。創業以来初めての赤字決算となるが、改めて挑戦する会社としての体制を創る。
2021年、六甲エリアの活性化を目的とした賑わい創出事業の一つとして、ホテル神戸六甲迎賓館の敷地内に六甲ハウスカフェ『こべろく』を開業。六甲山エリアでのコミュニティの振興、愛犬家の聖地を目指し運営開始。
2022年2月、『ホテル 旬香 伊勢志摩リゾート』周辺の農地を農転開拓し、同大なビレッジ施設としてリニューアル開業。より高品質の宿泊施設とサービスを提供するため、別邸オープン。
2023年3月、『ホテル旬香 瀬戸内牛窓リゾート』を開業。日本のエーゲ海と呼ばれ、瀬戸内のしまなみ多島美が一望できる地。オリーブ畑の丘に佇むホテルでゆったりとした時を感じ、大切な家族とともに過ごす、もう一つの我が家として運営開始。
2023年10月、㈱エイム 八杉明博 会長就任  八杉健太 社長就任。 後継の事業継承へ向け新たな組織体制でスタートを切る。
2024年、1月『ホテル凛香 箱根強羅リゾート、富士山中湖リゾート』の2館を事業集約のため閉館。
第5期 2024~
2024年2月、株式会社エイムは、株式会社フレイマーを統合。
原点に立ち返り、菓子食品を中心とする“モノ創り” 事業とホテルサービスの”コト創り”事業が一体となって新体制のAIMとしてスタート。
2025年 ペットと共に過ごすホテルの運営で培った経験をいかし、ペット向けの商品を開発し本格的に市場に参入する。

2020年 創業30周年MOVIE『AIMの原点』The origin of Aim

“グループ代表のメッセージ”『次の時代を生きる若者たちへ』意義・目的ありき未来への挑戦

エイムの原点から現在に至るまでの軌跡を回想し、その想いとこれからを託す次世代へのメッセージを語り伝えます。

Copyright© EIM CO.,LTD. All Rights Reserved.